「海金剛」鋭い断崖と巨岩が創り出す迫力満点の海風景

和歌山県串本町にある景勝地で巨岩・断崖が連続する風景が魅力的です。吉野熊野国立公園にあり、21世紀に残したい日本の自然百選のひとつに選ばれています。
「海金剛」の写真ギャラリー
海金剛(うみこんごう)は本州最南端、和歌山県串本町にあります。

串本町の潮岬からくしもと大橋を渡り、大島に向かいます。
大島の南東端が海金剛です。
「日米修交記念館」

日米修交記念館はペリー浦賀来航より62年前、米商船2隻が寄港し、貿易を申し込んだ事実を後世に残すために建設された。
(案内板より)

日米修交記念館の外観

駐車場から海金剛までは150mほどです。

木々に囲まれた遊歩道を歩きます。

海金剛と阿野木漁港・展望台の分岐です。
ここはまっすぐ進みます。

遊歩道は木々のトンネルになっていました。
暑い日は日影になり、良い感じです。

遊歩道を歩いていくと、海が見えてきました。
断崖絶壁・奇岩、そして青い海と空。
奥には灯台が見えます。
海金剛全景

これが海金剛の全景です。
湾になったところに断崖と巨岩が連なっています。
手前にあるピラミッド型に尖った岩が印象的でした。

岩場に波が打ち付けています。
この日は波は穏やかでしたが、波の強い日は相当迫力ある景色になると思います。
波の強い日に来てみたいと思いました。

遊歩道のところどころから岩場を見ることができます。
こちらは湾の一番奥を撮影しています。

展望台の様子です。

こちらは望遠レンズ200mmで撮影。
青い海と空、そして白い灯台が印象的です。

撮影現場はこのようになっています。
展望台がしっかりしているので危険は感じません。

ピラミッド型の岩を主役に撮影。

岩礁と波
望遠レンズがあると、このような写真も撮れるので、標準+望遠レンズで撮影に行くと良いと思います。
海金剛 アクセスマップ(地図)
撮影スポット情報
項目 | Data |
---|---|
名称 | 海金剛 |
ふりがな | うみこんごう |
住所 | 和歌山県串本町樫野 |
駐車場 | 有 / 無料:数十台 |
トイレ | 有 |